地域にお住いのシニアの皆様がいつまでも自分の足で歩いて健康的に暮らせることを目的に、月2回講師の指導で体操や脳トレを行っています。
日 時:第1第3月曜日 10時~11時30分 場 所:新田地区センター 参加費:1回50円

春のお花見、外出体操会の様子
いつまでも元気に自分らしく生活できるように、月に1回ケアプラザに集まって、脳トレのためのプリントやロコモティブシンドローム予防のための体操、頭と体を鍛えるコグニサイズなどを行い、お弁当を一緒に食べて楽しく過ごします。バスポイントまでの送迎もあります。
日 時:第2日曜日 10時~14時 場 所:新吉田地域ケアプラザ 参加費:無料・弁当代実費

計算プリントや漢字プリントを行っている様子
ケアプラザから離れたエリアにお住いの方たちが気軽に相談に立ち寄れる場所として、町内会館をお借りして開催します。会場では包括支援センターの相談員がご相談に応じます。地域の皆様に、知って頂くため、ミニ講座なども行っています。
令和3年度 日にち:4月16日(金)、7月16日(金)、10月15日(金)、1月21日(金) 時 間:14時~15時

天気の良い日は、旗を立ててお待ちしております。
男性向けの健康講座です。年間8回の活動の中で、健康づくりのための体操や認知症予防の脳トレ、体作りのための栄養講座、しっかり栄養を摂って健康な体を保つための口腔衛生講座などがあります。
令和3年度 日 時:7月~ 毎月第3火曜日 10時~12時 全8回 場 所:新吉田地域ケアプラザ 参加費:無料
※定員に達したため受付終了しています。

男性向け、料理教室です。感染予防に配慮しながら、栄養について学び、おいしく調理していただきます。
令和3年度 日 時:6月30(水)、10月27(水)、3月30日(水) 10時~ 場 所:新田地区センター 参加費:材料費

いつまでも健康で自分らしく過ごすために、ロコモティブシンドローム予防のための体操の他に栄養講座と口腔衛生講座を行います。
令和3年度 日 時:6月18日~7月9日 毎週金曜日 13時30分~15時30分 場 所:新吉田地域ケアプラザ 参加費:無料

「地域を支える一員へ」をテーマに高齢者の身体特徴や体操指導のコツを学びます。実技指導も行うので、人前に立って、体操指導することに自信がつく講座です。
令和3年度 日 時:令和4年1月28日~3月11日(全5回) 金曜日 13時~15時 場 所:新吉田地域ケアプラザ 参加費:無料

子供向けお話し会を開催するための知識を深める。全5回講座、前半3日間で絵本の読み方、わらべ歌、手遊びなどを講師から学び、後半2日間はケアプラザの子育てサロンで実践をする。
令和元年度 (令和2年・3年度は感染拡大予防のため中止) 日 時:令和元年8月29日、9月2日、5日、9日、26日 10時~12時 場 所:新吉田地域ケアプラザ 参加費:無料

3回シリーズで土・肥料・病害虫などテーマごとに深めていき、花を長く楽しむコツを学びます。寄せ植えやコケ玉作りなどの実習も行います。
令和元年度 (令和2年・3年度は感染拡大予防のため中止) 日 時:令和元年2月5日、19日 ※3回目は延期 13時~15時30分 場 所:新吉田地域ケアプラザ 参加費:無料

近隣の小中学生向けの福祉体験講座。公益財団法人日本盲導犬協会神奈川訓練センターのご協力で、視覚障がいや盲導犬の役割などについて学びます。
平成31年度 (令和元年・2年・3年度は感染拡大予防のため中止) 日 時:平成31年1月19日 場 所:公益財団法人日本盲導犬協会神奈川訓練センター 参加費:無料

地域の方向けに音楽会を開催し、音楽を楽しんで頂くと共にケアプラザの機能について知っていただく。
令和2年度(令和3年度は感染拡大予防のため中止) 日 時:年2回開催 13時30分から1時間程度 場 所:新吉田地域ケアプラザ 参加費:無料

近隣にある施設から、何か所か見学をします。施設の種類による違いや特徴など、それぞれの施設職員から説明を受けることができます。
令和元年度 (令和2年・3年度は感染拡大予防のため中止) 日 時:平成31年3月16日 10時~15時 参加費:無料・昼食代実費

近隣のグループホームやデイサービス等の施設を利用している高齢者を対象に、音楽会などのイベントを開催しています。
年4回程度開催 (令和2年・3年度は感染拡大予防のため中止) 場 所:新吉田地域ケアプラザ 参加費:無料

新吉田地域ケアプラザ近隣の事業所に所属するケアマネジャーの資質向上のための連絡会です。事例検討や介護保険を始め関連した制度の勉強会などを定期的に開催しています。
年間5~6回程度 構成メンバー:新吉田地域ケアプラザ近隣のケアマネジャー

新吉田地域ケアプラザ近隣で活動している主任ケアマネジャーが集まり、ケアマネジャーのための勉強会などを企画運営しています。
年間数回の勉強会を開催するため随時検討会を開催しています。 構成メンバー:新吉田地域ケアプラザ近隣で活動する主任ケアマネジャー
