パンフレット 機関誌

文字サイズ

障害のある方や高齢のご利用者一人一人ときちんと向き合える方、いつもご利用者の立場になって考えられる方を求めています。
ご利用者に寄り添う心を持てる方であれば、資格の有無は問いません。
法人の研修制度が充実しているので、安心です。

給与体系


正規職員採用条件

(新卒初任給。既卒者で前職がある場合前歴加算あり。なお看護師等専門職種は当法人規定による。)

給与
大卒
215,162円~239,525円
(基本給+特殊業務手当+処遇改善手当/月額)
短大・専門卒
211,238円~235,475円(
(基本給+特殊業務手当+処遇改善手当/月額)
高卒
207,314円~231,425円
(基本給+特殊業務手当+処遇改善手当/月額)
諸手当
夜勤手当
1回4,000円(横浜らいずは7,000円)
宿直手当
1回5,000 円
通勤手当
上限50,000円(原則全額支給)
住宅手当
18,000円~24,000円(規程により支給)
扶養手当
5,500円~17,000円(規程により支給)
処遇改善手当
80,000円~200,000円(処遇改善加算一時金/見込み)
賞与
4. 65カ月[1年目3.28ヶ月](令和2024年度実績)

常勤嘱託職員採用条件

給与
207,200 円
諸手当
夜勤手当
1回4,000円 正規職員と同条件
宿直手当
1回5,000 円
通勤手当
上限50,000円(原則全額支給)
住宅手当
18,000円~24,000円(規程により支給)
処遇改善手当
17,000円~35,000円(令和2024年度実績)
処遇改善手当
80,000円~200,000円(処遇改善加算一時金/見込み)
賞与
年間3ヶ月
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入
福利厚生
退職金制度加入、国退職共済、市共済
(市共済は正規職員のみ加入)
勤務時間
各事業所による。障がい施設は変則勤務、夜勤のある事業所もあります
有給休暇
初年度10日(法令通り 年次有給休暇の付与日数は法律で決まっています。)
特別休暇
あり(夏季休暇、その他)
育児・介護休業制度あり

モデル月収例

【横浜らいず・夜勤あり1年目(1月~3月)►2年目(4月~12月) ー介護職員の場合】[2024年実績]

大卒(月額) 325,284円
  • 基本給(月額) 185,900円
  • 通勤手当(月額) 4,200円
  • 夜勤手当5(回/月) 35,000円
  • 特業手当(月額) 23,278円
  • 処遇改善手当(月額) 35,000円
  • 住宅手当(月額) 21,000円
  • 時間外手当(月額) 20,906円

賞与 年間4.56 ヶ月 864,435円

処遇改善加算一時金 440,000円

年収 5,207,843円


生活支援員給与

研修制度